アレルギー性鼻炎の症状で頭痛やめまいがするときの薬はどんなものがいい?

目安時間:約 5分

bien5

アレルギー性鼻炎の症状をお持ちの方で

「鼻炎がひどい上に何だか頭痛までする…!」

という経験があるという方も多いのではないでしょうか。

なぜ鼻炎が頭痛に繋がるのでしょうか。

原因を調べました。

スポンサーリンク

アレルギー性鼻炎の症状で頭痛?

花粉などに反応する季節性アレルギー性鼻炎、ホコリなどに反応する通年性アレルギー性鼻炎。

どちらも鼻がずーっと詰まっている状態になってしまうことがありますが、そうすると鼻で呼吸せずに口で呼吸することになりますね。

意外にも、これが頭痛の原因になっていることが多いようです。

口で呼吸を続けていると、鼻で呼吸するのに比べて酸素の量が少なく、脳に十分に酸素が供給されなくなってしまいます。

その結果、酸欠状態になって頭痛が引き起こされてしまうというのです。

もう一つ考えられるのは、鼻水をすすってしまうことが原因の頭痛です。

ひっきりなしに鼻水が垂れてくると、ついつい無意識に鼻水をすすってしまうという方も多いのではないでしょうか。

鼻水をすすると三叉神経が刺激されてしまい、頭痛に繋がることがあるのです。

また、意外にも睡眠が原因ということもあります。

鼻が詰まった状態で睡眠をとると、寝つきが悪くなったり、睡眠が浅くなったり、夜中に目覚めてしまうという経験があるという方も多いことでしょう。

睡眠時間に問題はなくても、このように鼻炎によって何らかの形で睡眠を阻害されていると、知らず知らずのうちに寝不足になってしまい、

結果それが頭痛に繋がるということもあるのです。

アレルギー性鼻炎で頭痛がするときはどんな薬がいいの?

アレルギー性鼻炎と頭痛が同時にするとなると、鼻炎の薬と頭痛の薬の両方を飲むかという風になりますね。

しかし、基本的にアレルギー性鼻炎の薬と頭痛薬は一緒に飲んでも問題がないことが多いので大丈夫という意見と、飲み合わせによって悪化してしまったり、

薬に依存することになるのでやめた方がいいという意見の2通りの意見があります。

例えば、薬の飲み合わせを考えなくてはならないものには、頭痛の種類が偏頭痛の場合があります。

偏頭痛は脳の血管が急に開くことによって引き起こされます。

偏頭痛にはそれを防ぐために、血管拡張剤を使用した予防薬を飲み、血管が急に開くのを防ぐことになります。

アレルギー性鼻炎の薬は血管収縮剤が入っているため、血管拡張剤で拡張した血管を、また収縮させてしまうのです。

アレグラなどの市販で購入できる薬も増えていますが、まずはお医者さんにアレルギー性鼻炎と頭痛のことを相談して、

飲み合わせの良い適切な薬を処方してもらったほうが良いでしょう。

忙しくて病院にかかる時間がないという方は、薬剤師さんのいるドラッグストアで、

「この薬とこの薬は、一緒に飲んでも大丈夫ですか?」

と尋ねてみるのもいいでしょう。

スポンサーリンク

アレルギー性鼻炎なのに頭痛とめまいが起きたら違う病気なの?

アレルギー性鼻炎が原因で頭痛が起こることもあると書きましたが、人によっては吐き気やめまいを起こしてしまうこともあるようです。

しかし、そのめまいは必ずしもアレルギー性鼻炎のせいではなく、もしかしたら副鼻腔炎であることも考えられます。

副鼻腔炎は放って置くと、いずれ蓄膿症になってしまうことがあります。

鼻と耳は繋がっていますので、蓄膿症の膿が耳の平衡感覚を司る部分にまで影響を及ぼして、その結果めまいがおきやすくなるのです。

では、どうやってアレルギー性鼻炎なのか副鼻腔炎なのかを判断したらいいのでしょうか。

副鼻腔炎とアレルギー性鼻炎の見分け方の一つには鼻水の状態があります。

アレルギー性鼻炎の鼻水はサラサラとして透明なことが多いですが、副鼻腔炎の鼻水はドロドロしていて緑がかった黄色です。

鼻水がドロドロで、頭痛やめまいがあるようでしたら副鼻腔炎からの蓄膿症を疑ってみて、耳鼻科にかかってみてくださいね。


アレルギー性鼻炎による頭痛には酸欠と睡眠不足、鼻水をすすってしまうことにあるということがわかりました。

一番の改善法はアレルギー性鼻炎を治すこと!

お医者さんと相談しながら、症状を改善していきたいですね。

スポンサーリンク


コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
当サイト人気記事
季節の病気
科別
症状別
アーカイブ
最近の投稿