そばは何歳から?そばアレルギーに子供はなりやすい?検査はいつ頃するのがいい?

目安時間:約 5分

蕎麦アレルギーの子供は、立ち食い蕎麦の店の前を歩くだけで気分が悪くなると言われています。

そうなると電車を利用する時にも気が気ではなくなりますね。

今回は、蕎麦アレルギーについて有効な予防方法や、検査について見ていきます。

蕎麦アレルギーを乗り越えるためにも、ぜひ参考にしてください。

さっそく見ていきましょう。

スポンサーリンク

そばは何歳から?

アレルギーの原因となりやすい蕎麦は、離乳食も慎重に始めるようにしましょう。

2才以降でも問題ないでしょう。

スパゲティーやうどんが食べられるようになったら、先ずはそばを一本だけあげてみます。

特に異常が見られなければ、その次の機会にまた数本あげてみましょう。

アレルギーがあれば、小さい子供でも吐き出すなどの症状が見られます。

なぜ蕎麦は慎重に与えるべきなのかをいかにまとめてみました。

①アレルギーになると治り難い

成長と共にアレルギー症状が治まる食べ物に比べると、蕎麦アレルギーはほぼ一生涯付き合っていかないといけなくなるアレルギーだそうです。

②そば粉を使ったお菓子などもNG

蕎麦ぼうろや和菓子など、カロリーが少なくておいしいお菓子の材料にはそば粉が使われています。

③蕎麦殻のまくらもNG

アレルギーが強いと、旅行先にまくらを持参する必要がある場合もあります。

④駅によくある立ち食い蕎麦屋の前を通れない

意外な落とし穴が、駅の蕎麦屋です。

蕎麦アレルギーの人はお店の前を通るだけでも気分が悪くなる事があるようです。

そばアレルギーの子供はどうなってしまうの?

では、蕎麦アレルギーの反応について見ていきます。

蕎麦アレルギーのつらさは、心身共にある事がよく分かります。

■アナフィラキシーショック

アナフィラキシーショックとは、アレルギー源が体の中に入る事で血液中の血小板凝固因子が大量に生産そして全身に回る事で毛細血管がショックを受け、嘔吐やほてり、喘息のような症状、蕁麻疹などの皮膚反応が出ます。

酷い場合では、呼吸困難や血圧が低くなるなど危険な状態になります。

■一般的な症状

それほど大きな反応が出ない場合でも、体調が悪くなったり失神するケースもあるため、意図せずもお店などでアレルギーの源を間違って口にしないように十分に気を付ける必要があります。

また、レストランで蕎麦は注文しない場合でも、蕎麦を茹でた鍋で他の食材を料理した事が原因で反応が出る事もあるようです。

■日本の習慣に親しみが深い

夏場や年末など日本人では食べたくなる蕎麦。

それを避けなければならないのは、楽しみを奪われたような気がするかもしれません。

スポンサーリンク

そばアレルギーの検査はいつごろどうやってすればいい?

アレルギーの検査は皮膚科やアレルギー専門クリニックなどで取り扱っています。

何歳になれば検査が出来るのかという基準はないようですが、小児科などのかかりつけの先生に相談後、検査をすすめてみる事も出来ます。

検査の内容は以下のようなものがあります。

■皮膚検査

アレルギーの元となる成分を皮膚に直接付着して、針の先で皮膚を刺激してアレルギー反応をチェックするテストです。

手間はかかりますが、高い確率で検査する事が出来ます。

■血液検査

アレルギーの元となる食品を食べた後に、血液中の抗体がどのように変化するかを数値で確かめる検査です。

しかし、小さい子供さんに採血は可哀想と思う方も多くいます。

■食物負荷試験

アレルギーの出る食品を食べてその後の反応を見る臨床試験です。

病院に留まって行う事もあります。

いずれも、アレルギーの元となる食べ物を数日~数週間絶ってからテストを行うなど、条件が必要かもしれませんから、出来るだけ早めに指示を聞いて実際のテストに万全の態勢で臨みましょう。


いかがでしたか?

子供のアレルギーはその後何年も付いて回るので、とても可哀想ですね。

出来るだけ、早いうちに発見すればアレルギー反応の程度も治る見込みがあるかもしれませんから、出来るだけ早めに検査をしてあげる事も得策であると言えますね。

私の兄は「蕎麦アレルギー」で、食べる事も蕎麦殻の枕を使う事も避けています。

本人はつらいだろうなと思います。

ぜひ、解決に糸口があれば医師に相談して直してあげてくださいね。

スポンサーリンク


コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
当サイト人気記事
季節の病気
科別
症状別
アーカイブ
最近の投稿