アデノウィルスで喉が痛いし赤いときはどうすればいい?なかなか治らない場合は?

目安時間:約 5分

アデノウィルスに感染すると、ひどい喉の痛みに襲われる事があります。

この記事では、アデノウィルスによる喉の痛みの原因・対処法をお伝えします。

いざという時に役立ててください。

スポンサーリンク

アデノウィルスで喉の痛みがひどいときはどうしたらいい?

アデノウィルスとは、鼻や喉から体内に侵入して扁桃腺や気道に感染するウィルスです。

アデノウィルスは、約50種類の型があります。

それぞれ症状が異なりますが、有名なものは主に3型による咽頭結膜熱(プール熱)と主に8型による流行性角結膜炎(はやり目)です。

乳児後期~幼児期に多く発症する傾向があります。

感染源は、飛沫・涙・鼻水・便などの直接接触です。

5~7日間の潜伏期間を経て発症すると、高熱や喉の痛みなどの症状が3~5日間続きます。

アデノウィルスを治す抗ウィルス剤は無いので、喉の痛みは対症療法で良くするのが基本です。

そこでおすすめなのが、ロキソニンです。

ロキソニンは、痛みや炎症の原因であるプロスタグランジンの分泌を促すシクロオキシナーゼの動きを阻み、痛みや炎症を軽減してくれます。

しかし、強い薬なので15歳未満の子供・妊婦・高齢者・アレルギー患者など服用を禁止されている場合もあります。

購入するには薬剤師による説明が必要なので、よく聞いておきましょう。

アデノウィルスで 喉が赤いときは?

喉が赤いのは、ウィルスが増殖して喉が炎症を起こしているからです。

そんな時は、下記の対策が効果的です。

●うがいをする

うがいをする事で、ウイルスを流して喉を潤わせる事が出来ます。

イソジンや緑茶ですると殺菌効果があります。

●マスクをする

乾燥した空気や空気中の雑菌が喉に直撃する事を防ぐ事が出来ます。

寒い時季なら、マフラーをして首元を暖めるのもおすすです。

●薄い味のものを食べる

喉に刺激を与える酸味・苦味・塩味・辛味などのものは控えて、薄い味のものを食べましょう。

また、熱いものや冷たいものも刺激になるので控えましょう。

●ハチミツを食べる

ハチミツには、抗炎症効果や殺菌効果があります。

●梨を食べる

梨に含まれるソルビトールという成分は、抗炎症効果があります。

●ねぎを食べる

ねぎの白い部分に含まれるネギオールという成分には、免疫力向上効果や殺菌効果があります。

●納豆・里芋・山芋・鰻などを食べる

これらの食材に含まれるムチンという成分は、喉を保護してくれます。

スポンサーリンク

アデノウィルスで喉がなかなか治らない場合はどうしたらいい?

アデノウィルスによる症状は、一週間程度で完治すると言われています。

なので7日以上経過しても治らないなら、内科を受診する事をおすすめします。

下記の病気を発症している可能性があるからです。

●急性扁桃炎

アデノウィルスが扁桃炎に感染して炎症を起こすと、急性扁桃炎を発症する可能性があります。

初期は扁桃腺の腫れ・喉の痛み・喉の違和感などの症状が現れ、それから倦怠感・関節痛・高熱・喉に白い膿などの症状が現れます。

●急性気管支炎

アデノウィルスが気管に感染して炎症を起こすと、急性気管支炎を発症する可能性があります。

喉の痛み・咳・倦怠感・胸の不快感・高熱などの症状が現れ、酷くなると痰が絡んだり喘鳴が出たり咳をする度に胸が痛くなったりします。

●肺炎

感染したのがアデノウィルス7型だった場合は、肺炎を起こす可能性が高いです。

特に5歳以下の子供が発症しやすく、咳・高熱・胸の痛み・唇の変色・痰などの症状が現れます。


如何でしたか?

自分の為に、周りの人達の為に、正しい対処をしてくださいね。

スポンサーリンク


コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
当サイト人気記事
季節の病気
科別
症状別
アーカイブ
最近の投稿