トイレに行って用を足したあと、トイレットペーパーを見ると・・・なんと血がついていた!
これは膀胱炎なのか、それとも他の病気なのか、とても不安になりますよね。
そこで、今回は、膀胱炎での血尿に関してお話していきましょう。
スポンサーリンク
膀胱炎での血尿はどのくらい続くのでしょうか。
およそ3日~1週間ほどで治ると言われています。
膀胱炎の症状もそれくらいで落ち着くでしょう。
病院で処方された抗生物質を服用する他に、水分を多く取ったり、利尿作用のあるものを摂取したりすると良いと言われていますよ。
しかし、血尿がそれ以上続くようであれば、膀胱炎が悪化の一途をたどっている場合と、他の疾患によるものの場合がありますので、病院へ行くようにしてください。
それでは、どうして膀胱炎になったときに血尿が出るのでしょうか?
それは、膀胱内の炎症によるものなのです。
そもそも膀胱炎とは、尿道などから膀胱内に細菌が入り、炎症を起こすことによって発症する病気です。
膀胱内は柔らかい粘膜で形成されており、膀胱炎になることで細菌が繁殖し、その粘膜が炎症によって荒れてしまい、ただれたような状態に陥ってしまうのです。
このため、尿に血が混ざってしまうのですね。
また、単なる膀胱炎ではなく、膀胱内の粘膜全体に炎症を来たし血尿が起こる出血性膀胱炎である場合もあります。
原因は細菌の繁殖だけでなく、医薬品や放射線治療によるものもあります。
膀胱炎による血尿は、症状が悪化しているとも判断できます。
血尿の程度はさまざまではありますが、注意して尿の様子を見ることも必要ですね。
スポンサーリンク
膀胱炎ではないのに血尿が出てしまったとき、かなり不安だと思います。
血尿が絡んでいる病気には、尿路結石、腎盂腎炎、尿道ポリープ、腎梗塞、前立腺がん、膀胱がん、尿道腫瘍などがあります。
このような病気がもしかしたら潜んでいるかもしれないので、血尿の他に残尿感を感じたり、背中やわき腹に痛みを感じたりする場合は、
早急にお近くの医療機関に行くようにしてください。
血尿が出たらびっくりするかとは思いますが、血尿が出るということは膀胱炎が悪化しているサイン。
もしくは、他の病気である可能性もあります。
我慢することなく、できるだけ病院へ出向き、治療するようにしましょうね。
スポンサーリンク
インフルエンザでふくらはぎが痛かったり筋肉痛みたいになることもあるの?だるくなるのはどうして?
インフルで学級閉鎖になったら習い事は行ってもいいの?兄弟がなった場合は?
インフルになった時の保育園の送り迎えや兄弟はどうしたらいい?母親がなったらどうするの?
インフルになったらふろはいつから入れる?シャワーだけの方がいいの?悪化することもある?
インフルになったら運動はいつからできるの?治りかけならやってもいいの?
コメントフォーム