膀胱炎になってしまったとき、病院で抗生物質を処方してもらったけれども薬の副作用で困った経験のある方、結構多くいらっしゃるのでは?
膀胱炎を治したいけれど薬の副作用もあるとなれば二重苦でつらいですよね・・・。
ここでは、フロモックスという薬の飲み方や副作用などについてお話していきましょう。
スポンサーリンク
まず、フロモックスの飲み方について説明していきます。
一般的な飲み方は、1回1錠を1日3回、その3回は毎食後に服用することです。
もし飲み忘れた場合は、思い出したときにすぐに飲むこと。
その後の服用は普段の飲み方と変わりませんので、指示通りに飲んでください。
なお、2回分の薬を1度に飲むことは絶対にやめてください。
誤飲したときは医者に相談するようにしてください。
それでは、この薬をどれくらいの期間飲めばいいのか、ということですが、通常3日間程度の服用とされています。
膀胱炎の再発が多い方や重篤な症状の方は1~2週間分の処方を受けることもあります。
ただし、症状がおさまったからといって服用をやめることはしないでください。
症状が落ち着いたからといって、膀胱内の菌は消滅したわけではなく、少量かもしれませんがまだ菌は残っているのです。
薬の服用をやめたことで、少ない菌はまだ生き続け増殖してしまい、膀胱炎が再発してしまったというケースが数多く報告されています。
容量、用法を守るのはもちろんですが、処方期間も守るよう気をつけてくださいね。
スポンサーリンク
フロモックスの副作用として考えられる症状は、発疹、かゆみ、下痢、胃痛、吐き気、関節痛、発熱などがあると言われています。
さらに重篤な症状として、めまいや眼・唇の腫れなどのアナフィラキシーショック、息苦しく空咳の出る肺炎、黄疸などが出てくる肝炎なども報告されています。
このような症状が出た場合や、あてはまらなくとも気になる症状や違和感があるときは、医者へ相談するようにしてください。
フロモックスという薬についてお話してきましたがいかがでしたでしょうか?
薬の容量、用法は必ず守り、また医師からの指示があればそれに従うようにしてくださいね。
スポンサーリンク
インフルエンザでふくらはぎが痛かったり筋肉痛みたいになることもあるの?だるくなるのはどうして?
インフルで学級閉鎖になったら習い事は行ってもいいの?兄弟がなった場合は?
インフルになった時の保育園の送り迎えや兄弟はどうしたらいい?母親がなったらどうするの?
インフルになったらふろはいつから入れる?シャワーだけの方がいいの?悪化することもある?
インフルになったら運動はいつからできるの?治りかけならやってもいいの?
コメントフォーム