ヘルパンギーナって聞いた事ありますでしょうか?
最近、流行の病気と言われています。特に子供にかかる感染症なので、小さいお子様がいらっしゃる親御さんは非常に心配ですよね。
発生時期は5月~7月にかけて発生しやすい感染症なのです。
感染症と書いたからには、原因は細菌やウィルスという事になります。
この度は最近はやりのヘルパンギーナについてお話したいと思います。
スポンサーリンク
まずは、ヘルパンギーナの症状についてです。
まずは数日の潜伏期間を経て、発熱、特に高温になる可能性があるので注意が必要です。
熱が上がり、のどが赤くはれ、のどに小さな発心みたいな物ができ、それがやがて水泡状態になります。
次に、その水泡が破裂し、膿が出る事もあります。
この水泡が破裂すると、とても痛く、子供の機嫌が悪くなることは当然ながら、食事をするととても痛いので、食欲減退が危険です。
特に幼児期にかかりやすく、5歳未満が感染の全体の90%を占めるので、お子さんがいらっしゃる親さんには脅威の感染症です。
また、感染力が強いので、保育園は登園許可がおりない施設も多く、両親・夫婦でこの時期を乗り切らないといけないです。
ですが、この症状は長く続く訳でもなく、おおよそ1週間弱で収束するのが一般的と言われています。
スポンサーリンク
子供の風邪とヘルパンギーナの違いですが、手足口病やヘルパンギーナもいわゆる夏風邪の一つと思っていた方がいいです。
ですが、夏風邪は冬の風邪とは違い、くしゃみや鼻水、鼻づまりのような症状は非常に少ないです。
冬風邪はご存じのインフルエンザウィルスが有名で、全国的にも予防接種等を行います。
インフルエンザウィルスは低温・乾燥した環境時に流行しますが、このヘルパンギーナ等の夏風邪は高温、ジメジメした湿度の高い時期に流行します。
こうした大きなくくりでは夏風邪であり、熱が出たり喉が痛んだりと風邪と似たような症状ですが、風邪とヘルパンギーナの決定的な違いは、口の中の水泡です。
最後にヘルパンギーナと似たような症状ですが、溶連菌はご存知でしょうか?
喉の痛み、高熱がでるのでヘルパンギーナと同じ症状ですが、ヘルパンギーナは口腔内の水泡がトレードマークに対し、溶連菌は舌や手足に赤い発疹があらわれるのが特徴のです。
先ほど述べたのは症状の違いですが、次は感染源の違いです。
ヘルパンギーナがウィルスによる感染に対し、溶連菌は細菌による感染なのです。
この違いは大きく、ウィルスに対して抗生物質は無効ですが、細菌には抗生物質が有効(一部に耐性を持ったものもある)なので、薬が効くのです。
溶連菌には診断キットというものがあるので、それでチェックし高い確率で陽性になれば当たります。
ですが、ヘルパンギーナは診断する術がないです。
なので、少しでも症状が発生したら、専門家の治療を受けましょう。
今まで、ただの夏風邪と思っていたのですが、調べると色々な症状があると分かりました。
その内の一つのヘルパンギーナは感染力が強いので、子供のいる施設からもらってくる事も多く、危険は多いですが、
接触感染なので、マスクをする・うがい・手洗いをするといった基本的な事が大変重要なのです。
もし、感染してしまった場合は、早く専門家に診てもらいましょう。
・ヘルパンギーナは大人にも移る?症状によっては仕事に行ける?
ヘルパンギーナに関する関連する記事は上記のものを参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
インフルエンザでふくらはぎが痛かったり筋肉痛みたいになることもあるの?だるくなるのはどうして?
インフルで学級閉鎖になったら習い事は行ってもいいの?兄弟がなった場合は?
インフルになった時の保育園の送り迎えや兄弟はどうしたらいい?母親がなったらどうするの?
インフルになったらふろはいつから入れる?シャワーだけの方がいいの?悪化することもある?
インフルになったら運動はいつからできるの?治りかけならやってもいいの?
コメントフォーム