ヘルパンギーナと手足口病の違いは?見分け方のポイントは?

目安時間:約 5分

herupangina8

夏の暑い時期は子供の抵抗力が下がりやすく、気が付くと夏風邪を引いているなんてこともありますね。

特に夏に流行しやすいのがヘルパンギーナと手足口病ですね。

どちらも水疱が出るということはなんとなく知っているけれど、どういった点が違っているのでしょうか。

ヘルパンギーナと手足口病の違いについて調べました。

スポンサーリンク

ヘルパンギーナと手足口病の違い

ヘルパンギーナとは、口の中の粘膜に水疱が現れて発熱が伴うウイルス性咽頭炎です。

夏場に感染しやすく、1~5歳の小さい子供がかかりやすいのが特徴です。

ヘルパンギーナの90%が5歳以下の子供が占めており、特に1歳児あたりの患者が多いようです。

1~5ミリくらいの水疱が出来ますが徐々に破れていき、鈍い痛みを伴うようになります。

40℃近い高熱が出て、2~4日で下がると言われています。

だいたい5月頃から徐々に流行り始め、7~8月頃にピークを迎え、9月くらいになるとほとんど感染しなくなると言われています。

感染経路はいずれも飛沫感染と接触感染で、プール遊びや肌の触れ合う遊びで感染しやすいと言われているため、完全に防ぐことは難しいとされています。

一度子供がかかったことがある人は分かると思いますが、これらの症状は一見すると手足口病によく似ていますね。

手足口病は名前の通り、手のひらや足の裏、太ももやお尻、口の周りや中に水疱が出来るウイルス性の病気です。

ヘルパンギーナ同様で5歳以下の患者がほとんどですが、その内約半分は2歳以下と言われています。

発熱は出る場合と出ない場合がありますが、発熱がある人は患者の3割程度と言われていて、出たとしても38℃以下の微熱のことが多いそうです。

感染経路はというとヘルパンギーナと同じく飛沫感染と接触感染で、流行の時期も夏場なのでそこも煮ています。

こうして2つの病気を見比べてみると、口の中に水疱が出るという点や、感染経路などを見てみても、ヘルパンギーナと似ています。

一体どんな違いがあるのでしょうか。

分かりやすい違いはというと、ヘルパンギーナは口の中に水疱が出るのに対して、手足口病は名前の通り口以外にも手や足にも水疱が出来るという点です。

それ以外の違いはというと、手足口病は熱が出る場合とそうでない場合があり、出たとしても38℃前後であるのに対して、

ヘルパンギーナの場合は突然40℃近い高熱が出る事が多いことです。

ですから、手足口病はそこまで高い熱が出るわけではないので、痛みはあるものの子供は意外と元気ということもあります。

スポンサーリンク


それに対してヘルパンギーナは40℃近い高熱が突然出るので、子供本人は具合が悪い状態が続き体力的にも辛いかもしれません。

どちらも5歳児までの患者が90%を占めるという点と、年齢が上がっていくにつれ、患者数が減っていくという点では同じなのですが、

ヘルパンギーナが1歳児に多く見られるのに対して、手足口病が2歳児に多く見られる傾向にあります。

ヘルパンギーナも手足口病も、夏の暑さで抵抗力が低下したときにかかりやすい、いわゆる夏風邪のようなものだと言われています。

ヘルパンギーナも手足口病のいずれも特別な治療法はなく、皮膚に対しては抗ヒスタミン薬などの炎症を抑える薬を出したり、

発熱に対して解熱剤を出したりと対処療法をおこなうのにとどまっています。

また、発熱に伴って下痢や嘔吐、脱水などがある場合にそれに見合った薬や処置をすることもあります。

どちらも感染を完全に防ぐことが難しく、ウイルスを完全に身体から追い出すのに数週間の時間を要するため、出席停止などが現実的には難しいため、

保育園や幼稚園で出席停止を言い渡されることは基本的にはありません。

いずれも自然と治っていくものなのであまり重く考えすぎなくてもいいと思いますが、稀に重篤化して髄膜炎や脳炎などの合併症を引き起こすこともあるので、

不安ならば早めにお医者さんに見せておきましょう。


水疱が出る箇所と、熱の出方がヘルパンギーナと手足口病の大きな違いだということが分かりました。

子供が痛がっていたり熱があったりすると、一体なぜなのか、早く治してあげたいと焦ってしまいますが、原因を知って出来るだけ落ち着いて対処したいものですね。

スポンサーリンク


コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
当サイト人気記事
季節の病気
科別
症状別
アーカイブ
最近の投稿