水いぼができたら保育園への報告義務はあるの?休ませないといけない?長袖着せれば行ってもいい?

目安時間:約 5分

子供に水いぼができたとき、はじめてであれば保育園に登園させてもいいものか、迷う保護者の方もいるかと思います。

ここでは、水いぼができたときの保育園への報告、登園時の服装等について簡単に説明します。

スポンサーリンク

水いぼができたら保育園への報告は必要?

保育園への登園時には、必ず保護者から子供の様子を保育士に伝えるかと思います。

これは、食事や睡眠のほか、機嫌の良し悪し、体温、家庭での様子など、変わったことがあれば連絡し、保育園と家庭とが十分な連絡体制を持つことで、子供が安全で健康に過ごせるような体制を整えるためです。

そのため、水いぼに限らず、転んで怪我をしたとか、引っかき傷があるとか、前日に鼻血がでたり、下痢をした場合にも、当日は元気であっても報告する必要があります。

保育園でなんらかの変化が見られたときに、対応の仕方が変わる場合があるからです。

水いぼは、患部を擦ったりすると、菌がうつるために感染する可能性がありますので、引っかいたり、タオルを共用すると感染する可能性があります。

逆に言うと、患部を擦ったり引っかいたりしなければ、菌がうつらないので感染する心配はありません。

水いぼは自然治癒するものですが、治癒までには長期間を要するといわれています。

気になる場合には皮膚科を受診すると適切に処置してもらえますが、いずれにせよ、保育園への報告はするようにしましょう。

水いぼは保育園を休まないといけない?

水いぼは感染するものですが、軽度の場合には保育園を休む必要はありません。

水いぼが多く出来てしまい、気になって引っかいてしまう場合には、他の子供へ感染させる可能性があり、また悪化した場合には保育園は休むようにし、皮膚科を受診しましょう。

保育園の登園基準として、水いぼを取り上げているところは少ないかと思います。

ほとんどないかと思いますが、登園制限の症状として水いぼが取り上げられている場合には、休まざるを得ませんので、一度通っている保育園に確認してみましょう。

悪化して、子供の機嫌が悪かったりすると、保育園での集団生活が子供にとってストレスに感じる可能性があります。

子供の様子を見て、登園できるかどうかを、まずは保護者の方が判断してください。

水いぼの数が少なければ、皮膚科で当日に除去してもらうことができます。

処置は、先の丸いピンセットで摘み取る方法が一般的ですので、痛みを伴いますが、状況に応じて無痛の処置にしてもらうこともできます。

処置の方法は医師によって異なりますので、まずは相談してみるとよいでしょう。

スポンサーリンク

水いぼの時は保育園に長袖を着ていけばいいの?

前述したように、保育園の登園基準に水いぼが取り上げられていないのであれば、休む必要はありませんし、通常通り登園しても構いません。

水いぼができたところが、子供の手の届きやすいところで、引っかく可能性がある場合には、患部に絆創膏を貼って保護すると良いでしょう。

涼しい時期であれば長袖で患部を保護するのも良いですが、夏場に長袖を着せるというのは過ごしにくくなりますし、場合によっては熱中症になる可能性もありますので、無理に長袖を着せる必要はありません。

汗を多くかく夏場は、汗疹が出来やすくかゆみもでます。

汗疹のために患部を引っかいてしまわないように、季節に応じた服装としましょう。

水いぼができる箇所は、脇の下のように擦れやすいところのほか、足や腕、首にもできます。

水いぼは、長袖でカバーできないところにもできるものですので、服で保護するよりも、絆創膏のほうが保護の方法は現実的であることが多いかと思います。

季節や気温、水いぼの症状の程度に応じて適切な患部の保護方法を選択してください。

絆創膏を貼る場合には、剥がれにくく、幹部を保護しやすい防水仕様のものをおススメします。


水いぼが出来たときは、登園時に保育園に報告しましょう。

患部の保護方法として絆創膏も検討してみてください。

スポンサーリンク


コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
当サイト人気記事
季節の病気
科別
症状別
アーカイブ
最近の投稿