親がインフルエンザにかかった場合、子供を保育所に連れて行ってから、休みたいと思われるかもしれませんね。
3日くらいは最短でも自宅療養を強いられるインフルエンザ。
子供が周りにいると休む事もままならないかもしれません。
今回は、親がインフルエンザの時に気を付けたい保育所への対応をまとめていきます。
早く回復出来るように、ぜひ参考にしてください。
スポンサーリンク
インフルエンザであると診断された場合、高熱が下がって1~2日経つまでは自宅で様子を見なければなりません。
子供が元気で、保育所や学校に行っている場合は出来るだけ他の子供に感染しないように配慮する必要があります。
では、保育所に預ける事は出来るのでしょうか
以下のような点を考慮しましょう。
①家族の他に保育所まで行って預けられる人がいるかどうか?
インフルエンザの時にあなたが保育所に行く事は避けましょう。
感染を避けると共に、治るのを遅くしてしまいます。
出来れば、配偶者か親が代わりに預けに行く事が出来るかもしれません。
②熱が下がっているかどうか?
インフルエンザで恐ろしい事が高熱です。
熱を押して外出する事は決しておススメ出来ません。
子供も家で待機しましょう。
③子供の体調はどうか?
朝元気でも、午後から熱が出るのが子供の病気の始まりです。
保育所から電話がかかってきて、体調が悪いあなたが直ぐに迎えに行かなければならない状況が起きる可能性が見えたら、朝から家に滞在させておく方が賢いかもしれません。
親がインフルエンザで、家族の誰かや友人に送迎をお願い出来ない場合は、子供を休ませるか、あなたが連れて行かなければなりません。
仕方なく子供を保育所に行かせることにした場合でも、2次感染などに十分に気を付けなければなりません。
ここでは、送迎時の注意点をまとめています。
■マスクを使用
感染を防ぐためにはマスクの使用が欠かせません。
子供にも出来ればマスクをさせましょう。
■先生に報告
子供の急変に気が付いてもらえるように、先生に一言自分の病気を伝えておきましょう。
また、お友達にも出来れば送迎がお願い出来ないかどうか聞いておく事が出来るかもしれませんね。
■長話を避ける
ママ友と喋る事はインフルエンザの間は避け、すぐに帰るようにしましょう。
メールなどでお喋り出来ますよね。
■帰ったらうがいをして休む
免疫力が下がっている時ですから、特に手洗いやうがいを徹底して病原菌を洗い流しておきましょう。
子供がいない間は、家事はお休みして休養しましょう。
スポンサーリンク
保育所によっては、家族にインフルエンザの人がいる場合は元気でもその子供は休むように言われるところがあります。
これは、保育所の方針ですから従わなければなりません。
特に、赤ちゃんを預かっている保育所では、病気の原因を極力避けたいと考えます。
それは、赤ちゃんに感染すると症状が重症化するからです。
その場合は、保育所の方針に従って十分に回復するまでは子供も家で待機しましょう。
では、保育所側の対応を少し見ていきましょう。
①電話で手間を取られたくない
親が病気でどうしようか悩んでいる事を、電話で相談されるのは手間を取らせる事になります。
特に朝の忙しい時間帯は相談の電話を避けましょう。
②子供の様子を見て取るプロ
保育士は子供の症状を素早く見て報告してくれる事を信じましょう。
教育を受けたプロですから、何かあればすぐに知らせてくれます。
③消毒に徹している
子供関係の場所は毎日消毒して予防に努めています。
感染源となるものをよく知っているはずですから、安心して預けられます。
④子供の教育に熱心
保育士さんほど子供が好きで、多くの子供が共同して過ごす事の利点を知っている人たちはいません。
子供には元気であれば出来るだけ共同生活を経験させてあげたいですね。
最後には、元気な子供は出来るだけ保育所に行かせてあげたい意向が見られますが、これがやはり私からの強い願いです。
しかし、ママが無理して具合が悪くなるのであれば、保育所は休ませて先ずは回復しましょう。
子供はママが元気なのが一番好きなのです。
病気の機械に、優しくしてくれたり家事を手伝ってくれたりするようになったら、嬉しい事ですね。
お大事にしてください。
スポンサーリンク
インフルエンザでふくらはぎが痛かったり筋肉痛みたいになることもあるの?だるくなるのはどうして?
インフルで学級閉鎖になったら習い事は行ってもいいの?兄弟がなった場合は?
インフルになった時の保育園の送り迎えや兄弟はどうしたらいい?母親がなったらどうするの?
インフルになったらふろはいつから入れる?シャワーだけの方がいいの?悪化することもある?
インフルになったら運動はいつからできるの?治りかけならやってもいいの?
コメントフォーム