食中毒で病院には何科にいけばいい?処置はどんな事をするの?もしいけない時はどうしたらいい?

目安時間:約 5分

食中毒・・誰もが聞いた事のある身近な病気です。

だからといって、甘く見ないでください。

命に関わる事態に発展する事も有り得るのです。

詳しく説明していきます。

スポンサーリンク

食中毒で病院に行くとしたら何科?

食中毒とは、有害物質に汚染された飲食物を口にする事で発症する病気です。

主な原因は細菌とウイルスで、主な症状は下痢と嘔吐です。

非常に多くの細菌とウイルスが原因になり得るので、特定するのは簡単ではありません。

《食中毒の主な原因》

●細菌性食中毒

主に夏に流行する、細菌に汚染された飲食物が原因で発症する食中毒です。

細菌が細胞に侵入して症状を引き起こす細胞侵入型と、細菌から産生された毒素が症状を引き起こす毒素産生型があります。

主な細胞侵入型:病原性大腸菌・腸炎ビブリオ・サルモネラ・カンピロバクター 主な毒素産生型:黄色ブドウ球菌・腸管出血性大腸菌・ウェルシュ菌

●ウイルス性食中毒

主に冬に流行する、ウイルスに汚染された飲食物が原因で発症する食中毒です。

原因ウイルスの中で最も患者数が多いのは、ノロウイルスです。

サポウイルスやアデノウイルスなどが原因で発症する事もあります。

後述する対処法を実践して安静にしていれば、時間経過で回復する場合が殆どです。

しかし、症状が悪化していったり回復の兆しが見えない時は、病院を受診する必要があります。

症状にもよりますが、先ずは内科を受診するのが良いでしょう。

そこから、必要であれば感染症内科・胃腸科・消化器科などを紹介してもらえます。

食中毒の時に病院ではどんな処置するの?

食中毒で病院を受診すると、以下の様な検査が行われます。

●問診

飲食内容・飲食時間・同様の症状が現れている人の有無などを聞いて、検査計画を立てます。

●検便

細菌性とウイルス性の食中毒の場合、ほぼ確実に行われる検査です。

便を採取して、培養したりPCR検査を行う事で原因菌や原因ウイルスを特定します。

●血液検査

食中毒は急性胃腸炎に似た症状が現れる場合が多いので、血液検査で全身の状態をチェックする場合が殆どです。

●尿検査

フグ毒やキノコ毒などの自然毒による食中毒の場合に行われる検査です。

自然毒は尿中に排出されるので、飲食物の詳細が分からない時は尿検査で確定診断される場合があります。

●画像検査

腹部に病変がないかを確認する為に、超音波検査・レントゲン検査・CT検査などが行われます。

また、アニサキスによる寄生虫感染が疑われる場合は、上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)が行われます。

その後、原因や症状に合わせて点滴・鎮痛剤の処方・胃洗浄・輸液などの治療をしていきます。

スポンサーリンク

食中毒でも病院に行けない時はどうしたらいい?

お金に余裕が無い・時間が取れないなどの理由で、病院を受診したくても出来ない時はあると思います。

そんな時は、下記の対処法で乗り切りましょう。

●水分を取る

下痢や嘔吐で体内から水分が奪われているので、脱水症状にならない様に水分は必ず取りましょう。

経口補水液やスポーツドリンクがおすすめです。

冷たいと胃腸の刺激になってしまうので、常温をおすすめします。

●無理に食事をしない

下痢や嘔吐で胃腸が弱っているので、食事は無理にする必要はありません。

食事をするのなら、おかゆ・スープ・うどん・バナナなどの消化が良く刺激が少ないものにしましょう。

こちらも冷たいと胃腸の刺激になってしまうので、温かいものにしましょう。

●下痢止めや吐き気止めを服用しない

下痢や嘔吐は、有害物質を体外に排出する行為です。

なので、薬で無理やり止めてしまうと体内に有害物質を留まらせる事になります。

そうなると、症状が悪化する可能性があります。

※以下の様な場合は、何をおいても病院を受診してください!

・下痢が1日10回以上続く

・尿が半日以上出ない、出ても尿が少ない

・意識が朦朧とする

・血便が出る

・眩暈がする


如何でしたか?

早急に適切な対処をすれば怖い病気ではないので、いざという時の為に覚えておいてください。

スポンサーリンク


コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
当サイト人気記事
季節の病気
科別
症状別
アーカイブ
最近の投稿