帯状疱疹とは、ピリピリした鋭い痛みを伴う発疹が出来る病気です。
出来る事ならかかりたくないですよね。
この記事では、帯状疱疹と私達の生活に欠かせない食事との関係について説明します。
どのような食事を帯状疱疹の時にとればいいのでしょう。
その辺りもまとめましたのでご参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
帯状疱疹は水痘・帯状疱疹ウイルスの感染で起こります。
そのウイルスは、水疱瘡にかかった事がある方の体の中に潜伏しています。
それが体の免疫力や抵抗力が低下した時などにもともとあったウィルスが暴れだし、帯状疱疹として皮膚に現れます。
体の免疫力や抵抗力が低下する主な原因は、過度のストレス・過労・加齢・睡眠不足・偏った食生活です。
なので食事に観点を絞ると、帯状疱疹の予防には様々な栄養素をバランス良く摂取する事が大切という事になります。
これはどんな病気の予防にも共通する重要な事ですが、栄養バランスを考えて食事をするのは中々に難しいものですよね。
それに、気を付けていても病気になってしまう事もあります。
帯状疱疹を発症してしまった場合、栄養満点の食事をとるのが良いのは勿論ですが、更に暖かい食事が良いとされています。
理由は、帯状疱疹の痛みは体を冷やすと悪化する場合があるからです。
なので、野菜は温野菜や煮物にするといった工夫をすると良いでしょう。
消化の悪いものは、体に負担が掛かるので控える様にしてください。
次の章で、お勧めのレシピをご紹介します。
【ほうれん草としめじのおかゆ】
病気の時の定番食のおかゆに、ほうれん草としめじをプラスして栄養価を高めているレシピです。
材料:ほうれん草・しめじ・卵・出し汁・ご飯・めんつゆ・塩
作り方
1・ほうれん草を洗って根を切り、ラップで包み500wのレンジで1分半ほど加熱する。
2・しめじを水で軽く洗う。
3・ほうれん草を食べやすい大きさに切り、水気を切る。
4・鍋に水と出し汁を入れる。
5・その後、ご飯→しめじ→ほうれん草→めんつゆの順番で入れていき、味を見ながら塩も入れる。
6・中火で10分ほど焦げない様に注意しながら混ぜ、溶いた卵を少しずつ回し入れる。
7・弱火にして5分ほど混ぜて完成。
【ハチミツホットヨーグルト~バナナときな粉を添えて~】
甘いものが食べたい時にお勧めのレシピです。
材料:バナナ・きな粉・ハチミツ・ヨーグルト
作り方
1・耐熱容器にヨーグルトとハチミツを入れて混ぜ、40℃にセットしたレンジで加熱。
2・その後、バナナときな粉を盛り付けて完成。
簡単に作れる上に美味しいので、病気の時以外にも是非試してみてくださいね。
スポンサーリンク
1・辛いもの
体に負担が掛かりますし、辛いものを食べて体のバランスを崩す人は特に要注意です。
帯状疱疹が悪化する可能性があります。
例:唐辛子・山葵・辛子・山椒
2・酸っぱいもの
上記と同じで、体に負担が掛かるので避けましょう。
例:お酢・梅干し・柑橘類
3・薬味
これも上記と同じ理由です。
例:生姜・ニンニク・ネギ
*生姜には体を温める効果もありますが、刺激もあるので帯状疱疹の時には控えた方がいいですね。
4・カフェインが入っているもの
帯状疱疹は、寝付けなくなるほどの痛みを伴う可能性もあります。
痛くて眠れない時に興奮作用のあるカフェインを摂取してしまうと、更に眠れなくなってしまいます。
それで睡眠不足になってしまい帯状疱疹が悪化して更に眠れなくなる・・といった悪循環も考えられますので避けましょう。
例:チョコレート・ココア
これを機に少しでもご自身の体を気に掛けていただき、健康でい続けるお手伝いが出来れば幸いです。
スポンサーリンク
インフルエンザでふくらはぎが痛かったり筋肉痛みたいになることもあるの?だるくなるのはどうして?
インフルで学級閉鎖になったら習い事は行ってもいいの?兄弟がなった場合は?
インフルになった時の保育園の送り迎えや兄弟はどうしたらいい?母親がなったらどうするの?
インフルになったらふろはいつから入れる?シャワーだけの方がいいの?悪化することもある?
インフルになったら運動はいつからできるの?治りかけならやってもいいの?
コメントフォーム