家庭で気軽に調理出来る野菜の一つにじゃがいもがあるかもしれません。
しかし、じゃがいもは皮の近くに毒素が含まれている事があります。
特に、家庭菜園の場合にはお店のものよりも高度の毒素がある場合もあるため、食べる時期は十分に見極めなければなりません。
今回は、じゃがいもの毒を食べた時の症状や対処方法を検証していきます。
知らずに食べてしまった時のためにもぜひ参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
じゃがいもの毒を食べた時の症状としては以下のようなものがあります。
①吐き気・嘔吐
②腹痛
③下痢
④発熱
これらの症状がその日直ぐに、または数日後に出る事があります。
毒素は大方、致死的なものではないものの生活に障害が十分出る症状が出ますから、十分に気を付けましょう。
よく聞かれるのが、学校で菜園をしたじゃがいもを皮ごと調理して(蒸すなど)食べた後多くの生徒が食中毒を起こしたというケースです。
これは、皮を剥かなかったために多くの毒素が残ってしまったケースの典型的な例です。
じゃがいもを調理する時には芽が出ていない・緑色をしていない・大きさのある物を選ばなければなりません。
では、ここではじゃがいもに毒が含まれている可能性が高いものをあげておきましょう。
・家庭菜園で未熟なうちに掘り出してしまったもの
・陽に当たる場所に保存していたため色が変色しているもの
・長く置いていて芽が出てしまったもの
・切った時に断面が紫や緑色をしているもの
じゃがいもの毒を食べて症状が出るまでには、通常即日から2~3日後までとなっています。
特に、子供たちは症状が重篤化しやすいため、不調を訴えたら過ぎに対処しましょう。
毒による対処方法は、次の項目で詳しくあげています。
では次に、じゃがいもの毒が含まれやすい部分をあげておきましょう。
①皮やその周り
毒素の3~8割が皮の周辺にあると言われています。
ですから、じゃがいもの皮はピーラーではなくナイフで厚めに剥く方が良いでしょう。
②緑色になった部分
切ってみて断面が変色している場合その部分に毒素がある可能性があります。
出来るだけ大目に切り取るか、使わないようにして安全に料理しましょう。
③芽が出ている部分
芽が出ている部分やくぼみがある部分に毒素「ソラニン」「チャコニン」という毒が含まれていると言われています。
またその周辺の皮にも包含されている可能性があるため、芽の所は大きめにくり抜いて取り除くようにしましょう。
④ゆでる前に
じゃがいもの毒素は水にさらすと流れ出る特性があります。
適度な大きさに切ったじゃがいもをしばらく水に漬け置きして安全に調理する事が出来ます。
スポンサーリンク
学校給食や市販のポテトサラダなど、それと知らずにじゃがいもの毒が入ってしまうケースは多くあります。
では、じゃがいもの毒を食べてしまった時の対処方法を見ていきます。
①毒素を外に出す必要があります。
下痢も嘔吐も毒素を体から外に出す方法の一つです。
無理に止めるのではなく、絶食をして毒素を外に出すようにしましょう。
②水分補給
食中毒の対処方法に水分の大量摂取はかなり大切です。
少し塩分を入れるか、スポーツドリンクを飲んで水分をシッカリと補うようにしましょう。
③絶食
胃の中をキレイに治すための近道は絶食です。
半日~1日絶食をすると症状が治まったというケースが多く見られます。
④整腸剤
胃腸の働きを助ける整腸剤や常温に戻したヨーグルトなどが腸の働きを取り戻す助けになってくれます。
また、バナナや消化の良い食べ物も弱った胃腸に優しく栄養を与えてくれます。
しかし、食あたりは重症化する事もある事から、出来るだけ早めに受診して医師の診断を仰ぐようにしましょう。
実は、じゃがいもの毒は茹でたり蒸すだけでは完全に死滅しない強力な毒なのです。
じゃがいもの質をあまり気にせずに調理しているファーストフォード店や総菜屋さんなどから食中毒の原因となる食べ物がくる場合が大いにあり得ます。
出来れば、家でシッカリと調理して安全に食べる習慣を付けましょう。
また、味が少しでもおかしいと思ったらそれ以上は食べないようにしましょう。
お大事にしてくださいね。
スポンサーリンク
インフルエンザでふくらはぎが痛かったり筋肉痛みたいになることもあるの?だるくなるのはどうして?
インフルで学級閉鎖になったら習い事は行ってもいいの?兄弟がなった場合は?
インフルになった時の保育園の送り迎えや兄弟はどうしたらいい?母親がなったらどうするの?
インフルになったらふろはいつから入れる?シャワーだけの方がいいの?悪化することもある?
インフルになったら運動はいつからできるの?治りかけならやってもいいの?
コメントフォーム