溶連菌は子供がかかりやすい感染病の一つです。
溶連菌が流行り始めると、学校や幼稚園を休まなければならないため、ママは心配になります。
では、症状が出ていない場合など幼稚園や学校は行っても良いのでしょうか?
溶連菌かもしれないと言った方が良いのでしょうか?
溶連菌の症状は誰にでも分かるのでしょうか?
参考にしてみてください。
スポンサーリンク
溶連菌に感染している事が分かっている場合では、幼稚園に報告する事が必要です。
では、症状がそれほど重たくない場合や、溶連菌かどうか定かではない場合では、どのような症状が報告に至る決め手となるのでしょうか?
ここでは、溶連菌の一般的な症状をあげていきます。
①38~39度の発熱
小さい子供さんでは機嫌が悪くなったり、元気がないなどの風邪に似た症状が出ます。
発熱していない場合でも、機嫌が悪かったり前の晩に熱が出ていたら自宅待機して様子を見ましょう。
②咽頭痛
喉が痛くなるため、食べ物や飲み物も喉を通らなくなる事があります。
食欲がなかったり、ミルクを飲まないなどの症状が見られたら、他の症状を合わせて観察しましょう。
③イチゴ舌
これが大きな決め手となる事があります。
舌の表面にイチゴのようなブツブツした発疹が出ます。
感染する危険が高いため学校はお休みしましょう。
④手足の皮がむける
四肢に症状が出やすいのもこの病気の特徴です。
赤くなっていたり、皮がはがれていたら溶連菌を疑いましょう。
保育所は発熱がある間はもちろんですが、他の症状が出ている間も休ませた方が良いとされています。
保育所には抗生物質の薬を飲み始めてから24~48時間経っている事が第一条件です。
しかし、受診せずに自宅療養で完治する事は見分けるのが大変かもしれません。
以下は、いくつかのポイントとなるチェック項目です。
①喉の痛みが引いて食欲が戻っている
咽頭痛がある間はユックリ休む事が大切です。
喉ごしの良いものや、喉に刺激の少ないものを食べさせてあげましょう。
②熱が下がっている
高熱が出ない場合でも平熱に戻っている事は大切です。
夜間に発熱している場合では、朝熱がひいていても、もう一日様子を見ましょう。
③発疹がひいている
皮膚の状態は戻っている事が大切です。
口の中や、手足を始め、発疹がキレイに治っているかどうかをチェックしましょう。
④眠れている
免疫力が高まるのはシッカリと眠れた時ですから、夜中に何度も起こされて寝不足だった日はさらに一日様子を見ましょう。
⑤機嫌が良い
体力や気力が元通りに治っているかどうかをみましょう。
スポンサーリンク
溶連菌は、医師の診察の後、抗生物質を服用して通常は回復に向かいます。
菌が完全に排出されるためには24~48時間必要であるとされています。
医師の診察以外で治療する場合、完治までの時間は少し長くかかるかもしれませんが、体調がよくなったら、出来れば医師の診察を受けて完治の診断をもらってから通学するようにしましょう。
溶連菌は飛沫感染してしまう恐い病気です。
くしゃみや唾液から簡単に二次感染を引き起こしてしまうため、子供たちが多く集まる場所では特に注意が必要でしょう。
翌日に連れて行く事にしても、症状が詳しく伝えられるようにメモを渡すなどの工夫をしましょう。
溶連菌かどうか定かではない場合では、先に述べた症状や元気の度合いを観察して通わせましょう。
その場合では、担当の先生に一日の様子を観察してもらって報告してもらうようにします。
先生や他の親御さんは、他の子供の症状を観察して「うつされた」という事があるかもしれません。
他のママとの関係も大事にして決定しましょう。
いかがでしたか?
溶連菌は服用された薬をきちんと述べば数日で良くなる病気です。
出来るだけ重症化する前に受診させて早期回復を目指しましょう。
また、子供はつらくても親に伝えず機嫌が悪くなったり、食欲がなくなったりするものです。親として観察もシッカリしてあげましょう。
お大事にしてください。
スポンサーリンク
インフルエンザでふくらはぎが痛かったり筋肉痛みたいになることもあるの?だるくなるのはどうして?
インフルで学級閉鎖になったら習い事は行ってもいいの?兄弟がなった場合は?
インフルになった時の保育園の送り迎えや兄弟はどうしたらいい?母親がなったらどうするの?
インフルになったらふろはいつから入れる?シャワーだけの方がいいの?悪化することもある?
インフルになったら運動はいつからできるの?治りかけならやってもいいの?
コメントフォーム