バネ指が産後に多いのは腱鞘炎になる原因と同じかも!どんな治療の方法がある?

目安時間:約 5分

バネ指とは指の1本または複数が腱鞘炎を起こして、曲げたり伸ばしたりするといった動作に痛みやしびれが生じる指のトラブルです。

多くの女性が、指の使い痛めなどで抱えますが、産後のケースが多く子育てで忙しいために治療が遅れる事も多いようです。

今回は、バネ指の原因と治療に焦点を当てて共に検証していきます。

理由と対処方法を知って、早めに対応しましょう。

では、さっそく見ていきましょう。

スポンサーリンク

バネ指が産後に多いのはなぜ?

バネ指の原因はいろいろありますが、特に産後の女性に多いと言われています。

それまで何ともなかったのに、ある朝急に指が曲がらなくなった・または曲がった指が伸びなくなったという事があります。

ここでは、指の腱鞘炎の種類と症状を見ていきましょう。

■バネ指

・指を曲げようとしたり、伸ばそうとする時にカクンと引っかかる

・親指や中指が痛くなりやすい

・指の付け根が腫れているまたは、痛い

・更年期や産後・授乳期に起こりやすい

・指を自力で動かせない

■ドケルバン病

・親指の手首の筋が痛くなる

・スマホを使う事が多い

・更年期や産後・授乳期に起こりやすい

・筋が痛くて、指を動かせなくなる

■結節

へパーデン結節やブシャール結節といったホルモンバランスが原因となる指のトラブルがあります。

40代以降の更年期の女性が多く見られるようです。

こうして見ていきますと、女性ホルモンの働きは指の関節や骨にも大きな影響を与える事が分かりますね。

産後に腱鞘炎やばね指になるのはコレが原因!

産後や閉経後に女性のホルモンバランスは崩れやすくなります。

特に、初めての産後は子育て初めてで力も入ってしまうため、ストレスは大きくなりがちですね。

では、バネ指になりやすい原因をあげておきましょう。

①ホルモンバランス

副腎皮質ホルモン(ステロイドホルモン)は体の炎症や痛みを和らげる働きがあります。

このホルモンが産後減る事によって、痛みを感じやすくなると言われています。

②他のホルモンバランス

その他にも、母乳を出すホルモンバランスや子育てのストレスをコントロールするためにもさまざまなホルモンが働いています。

このため、バランスが崩れたりストレスレベルが高くなると炎症や痛みとなって体に表れてしまいます。

③カルシウム

産後や年齢と共に失われるカルシウムの影響で、関節痛や炎症が出やすくなってしまいます。

出来るだけたくさんカルシウムを摂りましょう。

④子供を抱っこする時

子育てに一生懸命で子供を抱っこする仕方や力の入れ方になれていない場合に、関節が痛くなってしまう事があります。

スポンサーリンク

産後のばね指の治療の方法は?

産後では、指を固定したり手術をする事はあまりすすめられません。

痛みが続くようであれば、そのような処置も考えられますが、痛みが始まった段階では他の治療がすすめられるかもしれません。

■服薬治療

痛み止めの薬や、ステロイド塗布薬などが用いられます。

妊娠中や授乳中にリスクのある薬を使いたくないママも多い事でしょう。

しかし、痛みが赤ちゃんやママの精神的なストレスになる事を考えるならば、正しい量で使用する事も考える事が出来るかもしれません。

医師に説明をしてから、よく相談して決定しましょう。

■鎮痛剤

痛み止めの注射を関節に打つ事で痛みをしばらく~数ヶ月抑える事が出来ます。

この注射は間隔を開けて3回ほどが使用の限界で、その後痛みが続くようであれば手術をすすめられるかもしれません。

■サポーター

手軽に始められる痛みの緩和にはサポーターがおすすめです。

曲げたら痛くなる指をサポーターで固定して患部をサポートします。

サポーターは患部を守る働きがあり、しばらくして痛みが治まれば使用を止めてリハビリをする事が出来ます。

寝ている間だけ使用する事も出来ます。


いかがでしたか?

バネ指が痛むのは子育てに力が入り過ぎているからかもしれません。

お産で疲れた体を労わってあげる事も子育てに欠かせない仕事の一つですから、休める時には積極的に休みましょう。

また、栄養価の高い食事をきちんと摂って元気なママをキープしましょう。

お大事にしてくださいね。

スポンサーリンク


コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
当サイト人気記事
季節の病気
科別
症状別
アーカイブ
最近の投稿