扁桃腺炎は放置すると慢性化して治り難くなる喉の病気です。
子供の頃に咳が出た・扁桃腺がよく腫れたなどの症状がある場合は特に扁桃腺炎に気を付けなければなりません。
今回は、扁桃腺に白い斑点が出ている時、出来る対処方法と病院に行くタイミングについて見ていきます。
大きな病気に繋がらないように以下の点を気を付けましょう。
では、さっそく見ていきましょう。
スポンサーリンク
扁桃腺に出来る白い斑点の正体はウィルスや細菌の「死骸」です。
風邪をひくと喉の常連菌が侵入してきたウィルスを戦うために喉の周りで増殖します。
症状が進むと高熱が出たり、鼻水が出たりします。
喉がイガイガして、疲れているなと思った時では症状はまだそれほど重症ではないかもしれません。
扁桃腺炎かもしれない段階でリンパ腺が腫れているように感じる時には、以下のような点に気を付けましょう。
・小まめに水分を補給し、喉を常に潤す
・部屋が乾燥している時には、加湿器などを使って湿度を保つ
・十分な睡眠時間を確保する
・禁煙・禁酒
・刺激の強い香辛料や油っこい食べ物を避ける
・疲れをためないようにする
・室温が変化しない暖かい所で過ごす
など
ウィルスを抑えるためには、休養が最も大切です。
しかしながら、抗生物質の使用が早く、確実ですから出来るだけ早めに医師にかかる事が早期治療には必要でしょう。
とは言え、抗生物質は使いたくないなどの場合、自宅で療養して治す事も可能です。
ここでは、白い斑点があるのに喉が痛くない場合について見ていきます。
扁桃腺炎の特徴としては、38度を超える発熱・喉の激しい痛みがありますから白い斑点が他の病気の症状である場合もあります。
例としては以下のようなものがあります。
①溶連菌
子供も大人でもかかる溶連菌の症状としては、喉の痛み、舌のブツブツなどがありますが扁桃腺炎とは違って抗生物質が効かない事があります。
ですから、扁桃腺が腫れていたり、白い斑点をつけている時には先ずは外出を控えて、体を休めて様子を見ましょう。
②長い口内炎
疲れた時や、栄養分が不足している時には口内炎が口腔内の至る所に出来る場合があります。
しかし、なかなか治らない口内炎ではダメージ(噛んだなど)、カビ、癌などさまざまな原因が考えられますから、耳鼻咽喉科に相談して早めに治療を始めましょう。
③EBウィルス(伝染性単核球症)
唾液に潜むウィルスで扁桃腺炎に似た症状が出ます。
治療には抗菌薬や自然治癒力を高める治療が施されます。
スポンサーリンク
では、最後に扁桃腺に白い斑点が見える時の家での正しい過ごし方を見ていきましょう。
■休養
先ずは、家で休養する事が何よりも大切でしょう。
出来るだけストレスを軽減出来るように、家事や子育ては手伝ってもらうかスピードを緩めます。
扁桃腺が炎症すると通常1週間は休養すると症状が良くなります。
■睡眠
免疫力を高めるには睡眠時間が何よりも大切です。
寝不足が続いている場合は特に、睡眠時間を確保して出来るだけ仕事を夜にしないようにしましょう。
■食事
野菜中心で、消化の良い栄養価の高い物を食べるようにします。
消化の悪いお酒や甘いものは控えめにして、野菜やヨーグルトなどを積極的に摂り消化を助けるようにしましょう。
■うがい
喉を清潔に保つ事が炎症を和らげるのに必要でしょう。
のど飴やマウスウォッシュなどを使って口腔内を適度の湿度と抗菌状態に保つ事は役立ちます。
自宅で自然に治す事は時間がかかる場合も多いですが、自然治癒力こそがウィルスの抗体に欠かせないものですから、その後の予防にも役立つ事でしょう。
いかがでしたか?
扁桃腺が腫れたり、白い斑点をつけているのを発見したら、その時は免疫力が下がっている証拠です。
先ずは、休養をして十分に睡眠を取りましょう。
必要であれば、抗生物質を使うなどして治療し、早期治療を目指しましょう。
子供の場合は、扁桃腺が腫れやすいので出来るだけ早く医師に相談しましょう。
お大事にしてくださいね。
スポンサーリンク
インフルエンザでふくらはぎが痛かったり筋肉痛みたいになることもあるの?だるくなるのはどうして?
インフルで学級閉鎖になったら習い事は行ってもいいの?兄弟がなった場合は?
インフルになった時の保育園の送り迎えや兄弟はどうしたらいい?母親がなったらどうするの?
インフルになったらふろはいつから入れる?シャワーだけの方がいいの?悪化することもある?
インフルになったら運動はいつからできるの?治りかけならやってもいいの?
コメントフォーム