大人がしゃっくりをしていても驚かしたり水を飲ませたりして止めてあげようと思う程度でしょうが、新生児だとどうでしょうか?
急に驚かしたり一気に水を飲ませたりする訳にはいきませんが、放置していても良いのか気になりますよね。
詳しく見ていきましょう。
スポンサーリンク
しゃっくりとは、横隔膜が痙攣を起こしている状態です。
赤ちゃんはお母さんの体内で肺呼吸の練習を繰り返していますが、その際にもしゃっくりは起こっているという研究結果があります。
成長過程にある赤ちゃんの横隔膜は、無事に産まれた後も少しの刺激でけいれんを起こしやすくなっています。
特に新生児の場合は、頻繁にしゃっくりをすると言われています。
●母乳やミルクなどを飲んで、胃や食道などの動きが活発になった時の刺激。
●おむつが濡れたり汗をかいたりして、体温が変化がした時の刺激。
●気温が変化した時の刺激
この3つが、新生児のしゃっくりの主な原因です。
何かを飲んだ刺激でもしゃっくりが出るなら、しゃっくりをしている間は授乳しない方が良いと思うかもしれませんが、飲ませ続けているとしゃっくりが治まってくる場合が多いです。
苦しそうにしていたり飲みにくそうにしている場合は別ですが、しゃっくりをしていても授乳しても大丈夫です。
結論から言うと、放置しても何も起きません。
しゃっくりは赤ちゃんにとって不快なものではないそうなので、放置しても問題はありません。
ただ、いつまでもヒックヒックしているのは気になりますよね。
そんな時は、以下の方法を試してみてください。
・背中をさする
背中をゆっくりさすってあげると、呼吸が整ってしゃっくりが止まる事があります。
・体温や気温を調整する
赤ちゃんは、体温や気温の変化に敏感です。
寒そうにしているなら毛布をかけてあげたり、熱そうにしているなら肌着を薄いものに替えてあげたり、様子を見ましょう。
おむつが濡れていても赤ちゃんは身体が冷えて寒そうにするので、こまめに確認してあげましょう。
【おすすめしない止め方】
・大泣きさせる
有名な方法ですが、無理に泣かせるのは可哀想ですよね。
・うつ伏せにする
窒息の可能性があって危険です。
・くしゃみをさせる
無理にくしゃみをさせる為に鼻を刺激すると、粘膜を傷付けてしまう可能性があります。
スポンサーリンク
これは、主に2つの理由が考えられます。
・しゃっくりに驚いた
大人では考えられない事ですが、子供は自分のしゃっくりに驚く事があります。
生まれて間もない赤ちゃんが、急にヒックと始まるしゃっくりに驚くのは納得ですよね。
その気持ちを、赤ちゃんは泣く事で伝えているのです。
・しゃっくりは関係無い
しゃっくりが出たタイミングで泣き出すと原因はしゃっくりだと思いがちですが、無関係の場合が多いです。
おむつが濡れている・眠くてぐずっている・お腹が空いているなど、赤ちゃんが泣く原因は沢山あります。
しゃっくりは一旦置いておいて、それ以外の原因を探ってみましょう。
最後に、放置してはいけない危険なしゃっくりについて説明します。
○呼吸の異常を感じるしゃっくり
赤ちゃんは大人と違って口呼吸が出来ないので、鼻呼吸のみしています。
なので、鼻が詰まったままの状態で頻繁にしゃっくりを繰り返していると、呼吸が乱れて呼吸困難になってしまう可能性があります。
○吐き気やよだれを伴っているしゃっくり
稀な事ではありますが、しゃっくりをしながらよだれを垂らしていたり吐き気を感じている様なら、逆流性食道炎の可能性があります。
小児科を受診しましょう。
○長いしゃっくり
赤ちゃんのしゃっくりは殆ど何の問題もありませんが、長時間続いているしゃっくりには注意が必要です。
数時間程度なら問題ないですが、2日間以上しゃっくりが続く場合は難治性しゃっくりという神経系の病気かもしれません。
この場合も、小児科を受診しましょう。
如何でしたか?
たかがしゃっくり、されどしゃっくりです。
冷静に対処してあげましょう。
スポンサーリンク
インフルエンザでふくらはぎが痛かったり筋肉痛みたいになることもあるの?だるくなるのはどうして?
インフルで学級閉鎖になったら習い事は行ってもいいの?兄弟がなった場合は?
インフルになった時の保育園の送り迎えや兄弟はどうしたらいい?母親がなったらどうするの?
インフルになったらふろはいつから入れる?シャワーだけの方がいいの?悪化することもある?
インフルになったら運動はいつからできるの?治りかけならやってもいいの?
コメントフォーム