鼻血は、大抵の人が経験していると思います。
ですが、正しい対処をしているかどうか分かっていますか?
「鼻血なんて、止まってしまえば大丈夫。」なんて思っていませんか?
詳しく見ていきましょう。
スポンサーリンク
先ずは、鼻血が出るメカニズムを説明します。
鼻血の多くは、キーゼルバッハ部位と呼ばれている鼻の前方からの出血だと言われています。
キーゼルバッハ部位は、毛細血管が張り巡らされていたり粘膜の表面が薄かったり、些細な衝撃で出血してしまう要素があります。
なので、鼻をぶつけたり鼻をかんだりした拍子に、鼻血が出てしまうのです。
鼻血が出た時は、頭をやや下げた姿勢で座り、小鼻(=両側の鼻先のふくらんだ部位)を強く摘まんで、止まるのを待ちましょう。
鼻をかんで血を出そうとするのは間違いです。
傷付いて出血しているキーゼルバッハ部位を、更に傷付けてしまう事になりかねません。
同じ理由で、ティッシュを鼻に詰めるのも間違いです。
詰める場合は、柔らかい綿などにしましょう。
また、横になったり上を向いたりすると、血が喉に流れ込む可能性があります。
もし血が流れ込んだ場合は、飲み込まずに吐き出しましょう。
血を飲み込むと、嘔吐してしまう事があるからです。
子供の鼻血に関して、保護者から小児耳鼻咽喉科に頻繁に寄せられるのが、「血の塊が出て来たけど大丈夫ですか?」という声だそうです。
確かに、いきなり血の塊が出て来たら、心配になってしまう気持ちは分かりますよね。
ですが、専門医によると心配する事ではないそうです。
血の塊は、出血した血が固まったものです。
(普通は鼻から出て来ますが、血が喉に回っていれば、そこで固まって口から出てくる事もあります。)
血が固まるという事は、子ども自身の血を固める機能が正常である事を証明してくれています。
なので、血の塊が出るだけでは、病気を疑う理由にはならないのだそうです。
病気の疑いがあるのは下記の様な場合なので、その時は耳鼻咽喉科か小児科を受診しましょう。
①上記で紹介した止血法を実践しても、出血が止まらない。(目安は30分以上です。)
②大量に出血している。(目安は洗面器1杯程度です。)
③顔色が悪い。
④何もしていないのに、1日に何度も鼻血が出る。
スポンサーリンク
血の塊は、先程言った様に血を固める為の正常な働きの結果でかさぶたの様なものなので問題はありませんが、そんな塊が鼻に入っていると、子供は嫌がって取ろうとするかもしれません。
その時に抵抗なく取れると良いのですが、無理に取ろうとすると再び出血してしまう可能性があります。
なので、鼻をかんだりティッシュを突っ込んだりせずに、自然に取れるのを待つのが最善です。
因みに、鼻の中にかさぶたが出来やすくなる病気があります。
●ドライノーズ
乾燥性鼻炎とも呼ばれている、鼻の粘膜が乾燥によって弱くなってしまう病気です。
鼻がムズムズしたり痛くなったりするのが、主な症状です。
粘膜が弱くなると出血しやすくなるので、かさぶたが出来やすくなってしまいます。
●萎縮性鼻炎
鼻の粘膜が薄くなって鼻腔が広がる病気です。
その為に鼻の粘膜が乾燥して弱くなり、臭いかさぶたの様な塊(=痂疲)が出来てしまいます。
●鼻前庭炎
鼻の入り口付近に、炎症や湿疹が生じる病気です。
鼻をいじったりして細菌に感染すると、更に炎症が広がり、かさぶたが出来る可能性が高いのです。
血の塊が出る上に上記の①~④の様な状態の時は、注意が必要です。
如何でしたか?
鼻血には病気が隠れている場合もありますが、殆どは心配のないものなので、慌てずに対処しましょうね。
スポンサーリンク
インフルエンザでふくらはぎが痛かったり筋肉痛みたいになることもあるの?だるくなるのはどうして?
インフルで学級閉鎖になったら習い事は行ってもいいの?兄弟がなった場合は?
インフルになった時の保育園の送り迎えや兄弟はどうしたらいい?母親がなったらどうするの?
インフルになったらふろはいつから入れる?シャワーだけの方がいいの?悪化することもある?
インフルになったら運動はいつからできるの?治りかけならやってもいいの?
コメントフォーム