子供の切り傷は何科に行けばいい?病院に行く目安と怪我の応急措置の仕方は?

目安時間:約 5分

子供は、活発であればあるほど傷をつくってくるものです。

小さな傷であれば家で消毒して、絆創膏を貼るということになろうかと思いますが、大きい傷であれば医療機関の受診を検討するでしょう。

ここでは、子供の切り傷について、病院に行くときの考え方について説明します。

スポンサーリンク

子供の切り傷は何科にいけばいい?

子供が怪我をしてしまうと、まっさきに思い浮かぶのは小児科ではないでしょうか。

小児科は、子供の病気全般を診てくれるので、子供のいる家庭ではかかりつけのお医者さんがいるのではないかと思います。

小さな傷であれば小児科でも構いませんが、小児科は、小児内科といって外科を専門にしているわけではありません。

大人は不調があると内科にかかるかと思いますが、子供の場合それが小児科である、と考えていただけば良いでしょう。

怪我などの外傷の処置を行うのは、基本的に外科になります。

さて、切り傷や擦り傷などの外傷で、傷が浅く皮膚表面の怪我の場合は、形成外科、深い傷の場合には整形外科となりますが、浅い傷であれば皮膚科でも処置をしてもらうことができます。

怪我の程度によって、専門とする科が違いますが、もし分からないようであれば、「#8000」の小児救急電話相談などで相談してみると、何科にかかるべきか教えてくれます。

「#8000」では、怪我のほか体調不良などのときにも、症状を伝えて相談すると、様子を見るべきか医療機関にかかるべきかアドバイスをしてくれるので、覚えておくと良いでしょう。

切り傷で病院に行く目安は?

子供の切り傷は、小さなものがほとんどかと思います。

紙のふちで切ってしまったり、ガラスで切ってしまったり、また転んだときに鋭利なもので切ってしまうことだってあります。

小さな傷で、傷口に異物が入っていないようであれば、医療機関にかからずに少し様子をみても構いません。

傷が深かったり、なかなか血が止まらないような場合には医療機関を受診しましょう。

傷が深い場合には、早めに処置をしないと、感染症にかかってしまう恐れがありますし、そうでない場合にも傷が残ってしまう可能性がありますので、消毒や傷口の縫い合わせ等早めの処置が必要になります。

また、傷が小さくとも、切り傷部分が腫れてきたり、痛みが治まらなかったりと、普段と違う症状が現われた場合には、細菌に感染したり、ガラスなどの異物が残っている可能性がありますので、すぐに医療機関を受診するようにしてください。

傷が小さいからといって必ずしもすぐに治るとは言い切れませんので、医療機関を受診すべきかどうか迷うようでしたら、前述の「#8000」を利用して相談しても良いですし、医療機関を受診しても良いでしょう。

スポンサーリンク

怪我の応急処置を切り傷の場合はどうすればいい?

怪我の応急処置の基本は、止血と感染症予防の2点です。

傷が出来てしまった場合、まずは雑菌が傷口に入るのを防ぎ、清潔にする必要があります。

傷が出来てしまった場合には、まず流水で傷口を洗い流します。

血が固まって傷口にこびりついてしまっている場合も、流水で洗い流すようにしましょう。

医療機関を受診する場合でも、傷口の状況が見えたほうが適切な処置を行いやすいということは明らかです。

流水で傷口をきれいにしたら、次に行うことは止血です。

滅菌のガーゼを当てて、上から手で押さえて圧迫することで止血します。

絆創膏がある場合には、絆創膏をあてて、圧迫しつつ止血をしましょう。

傷が大きかったり深かったりした場合には、なかなか血が止まらないことがあります。

その場合でも応急処置の基本は同じですが、止血しながら病院へ連れて行くようにしてください。

病院に行けば、傷口の消毒、必要な場合には縫合など、必要な処置をしてもらうことができます。

子供の傷は、その大きさを問わず心配になるものです。

きれいに治るよう、応急処置の基本をおさえておきましょう。


切り傷は、浅いものであれば形成外科や皮膚科、深い傷であれば整形外科を受診しましょう。

応急処置の基本は、流水で洗い流すこと、そして止血です。

スポンサーリンク


コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
当サイト人気記事
季節の病気
科別
症状別
アーカイブ
最近の投稿