中耳炎で子供が熱をだしたらいつまで続く?熱がない場合はどうやって発見するの?

目安時間:約 5分

子供は、中耳炎になりやすいと言われています。

お子さんが中耳炎になった時に、貴方は適切な対応が出来ますか?

この記事では、中耳炎の症状や治療法について、説明していきます。

スポンサーリンク

中耳炎で子供が熱を出すことはある?

人の耳は、耳孔(耳の穴)に近い側から外耳・中耳・内耳という3つの部位に分けられています。

中耳炎は読んで字の如く中耳の病気で、急性中耳炎と滲出性中耳炎があります。

急性中耳炎は子供に多く、殆どが風邪を引いた後に見られます。

その原因は、中耳の粘膜がウイルスや細菌などに感染して炎症を起こす事です。

子供は大人に比べて、耳管(中耳と鼻や喉を繋いでいる管)が太く短くなっているので、鼻や喉に付着した風邪のウイルスが耳管を通って中耳にまで入り込んでしまいやすいのです。

急性中耳炎の症状は、高熱と強い痛みが特徴です。

黄色っぽくて粘り気がある耳だれが出る事もあります。

耳だれとは、中耳に溜まった膿が鼓膜を破って自然に出てくるものです。

もし耳の痛みが強い場合は、冷やすと少し楽になる事があります。

急性中耳炎と思われる症状に気付いたら、早めに耳鼻科か小児科を受診する事をおすすめします。

軽症なら、抗生剤を服用するだけで治せます。

重症なら、鼓膜に穴を開けて膿を出す治療を行う事があります。

穴といっても極小なものですし、鼓膜は2・3日で再生しますので、聴力に影響はありません。

穴を開ける時は、一瞬チクッとしますが然程の痛みはありません。

滲出性中耳炎については、後に説明します。

中耳炎の熱はいつまで続くの?

急性中耳炎の腫れは、急に現れます。

朝は大丈夫でも夕方になってから腫れたという事も、よくあるのです。

その症状のピークは、1週間程度です。

痛みや高熱が出る場合もありますが、それらは1~3日で治まる場合が殆どです。

しかし、だからといって完治した訳ではありません。

痛みや腫れなどが引いても中耳に溜まった膿は残っているので、鼓膜が震えにくく聞こえが良くない状態のままです。

徐々に膿が抜けていくと聞こえが戻っていき、それで完治したと言えます。

溜まっていた膿は、耳管を通って鼻の奥へ抜けて体外に出ていきます。

排出の邪魔になる鼻水が無い状態にする為に、鼻の通りを良くしておく事が大切です。

因みに、膿が完全に抜けるのは早くても1カ月は掛かります。

膿の量が多いと2・3ケ月掛かる事も有り得ます。

根気良く頑張りましょう。

スポンサーリンク

中耳炎で熱がなしの時は発見が遅れる?

子供が急性中耳炎に罹ると、高熱を筆頭に特徴的な症状が多く出るので、早期発見出来る場合が多いです。

ですが、滲出性中耳炎は違います。

滲出性中耳炎とは、粘膜から染み出し中耳に溜まった液体が原因で鼓膜が震えにくくなる病気です。

聞こえが悪くなったり耳が詰まる感じがしたりするのが、主な症状です。

発熱や痛みなどが見られないので罹っている子供自身が辛さを感じにくく、その結果として発症を見逃してしまう事があります。

声を掛けても反応しない・テレビやラジオなどの音をかなり大きくしている・耳を気にする素振りをするなどの、子供からの無意識のサインに気を配る事が大切です。

滲出性中耳炎と思われる症状に気付いた場合も、早めに耳鼻科か小児科を受診する事をおすすめします。

軽症なら、抗生剤の服用や鼻から耳に空気を送り込む治療などで治ります。

症状が進んでいる場合は、鼓膜に穴を開け溜まった滲出液を取り除く手術をする場合があります。

適切な治療をしているのに治りが遅い・治っても再発を繰り返すなどの場合は、治療とは別の手術を行う事があります。

鼓膜に開けた穴に直径1ミリ・長さ2ミリ程度のチューブを固定して、滲出液を溜まりにくくするのです。

チューブは、症状に合わせて数か月~2年程そのままにしておきます。

チューブを入れていても聞こえに問題はありませんし、チューブを取り除けば鼓膜の穴は自然と塞がります。

滲出性中耳炎は、急性中耳炎に続いて起こる事もありますが、鼻や喉の病気が関係している事もあります。

その場合は、耳の治療と並行して原因となる病気を治す事も大切です。


如何でしたか?

この記事で、中耳炎に対する知識を深めていただけたのなら幸いです。

スポンサーリンク


コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
当サイト人気記事
季節の病気
科別
症状別
アーカイブ
最近の投稿