子供が中耳炎になったら、真っ先に頭に浮かんでくるのは治療の事ですよね。
勿論それも大事ですが、保育園に登園しても良いのか?どう過ごせば良いのかなど、他にも考えなくてはいけない事があります。
今回は子供が中耳炎になったら保育園を休ませるべきなのかをまとめました。
スポンサーリンク
先ずは、中耳炎について説明します。
人間の耳は、外耳・中耳・内耳という3つの部位に分けられています。
中耳炎は、読んで字の如く中耳が炎症を起こす病気です。
その原因は、ウイルスや細菌です。
風邪を引くと中耳炎になりやすいと言われていますが、それは風邪のウイルスが耳と鼻を結ぶ管(=耳管)を通って、中耳の粘膜に付着する為です。
主な症状としては、耳の痛み・発熱・耳垂れ(溜まった膿が流れ出たもの)が挙げられます。
主な治療は、解熱鎮痛薬や抗生物質といった薬を服用する事です。
症状が重い場合は、鼓膜を切開して中耳に溜まっている膿や分泌液を取り出す手術が行われる事もあります。
予防法としては、まずは風邪を引かない様にする事です。
規則正しい生活・うがいや手洗いの徹底・栄養バランスの良い食事などを、特に意識しましょう。
ただ、保育園に通っていると風邪を移されたり移したりする事があると思います。
他の子供達を中耳炎にさせない為に、中耳炎になった時は登園を控えるのをおすすめします。
中耳炎は、インフルエンザ・流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)・咽頭結膜熱(プール熱)などの様に登園を一定期間禁止される、という病気ではありません。
炎症が治まっていて体調が良くなっていれば大抵は登園出来ますが、無理に登園させると疲れによって症状が悪化してしまう事があります。
登園させる場合は、先生に事前に伝えておく事も勿論ですが、周りへの配慮も必要です。
中耳炎そのものが他人に移る事は基本的にありませんが、中耳炎の原因になっているウイルス・細菌が咳やくしゃみによって飛散して、他人に風邪を飛沫感染させてしまう事はあります。
中耳炎になっている時は、マスクを着用する・人混みを避けるなど、感染拡大を防ぐ工夫をする様にしましょう。
また、耳垂れにはウイルスや細菌が含まれているので、接触感染のリスクがあります。
そちらにも注意して、手洗いや消毒などを徹底しましょう。
詳しくは、かかりつけ医や専門医と相談してみてください。
スポンサーリンク
高熱があったり痛みが酷い場合は安静にしていないといけませんが、それらが治まっていて体力が戻っているなら、基本的に普段通りの生活をしても大丈夫です。
入浴やプールも、特別に指示されていないなら普段通りにやって大丈夫です。
耳に水が入っただけでは、中耳炎になったり症状が悪化する事はありませんので、安心してください。
家で特に気を付ける事は、鼻の状態くらいです。
鼻の通りをよく見てあげて、鼻水が溜まっていたりしたらこまめに吸い取ってあげましょう。
鼻の通りを良くしておく事は、中耳炎の予防になります。
子供は中耳炎になっても違和感を抱くだけで痛がったりしない場合も多いので、しきりに耳を触っていたり聞こえにくそうにしている時は、中耳炎を疑ってみてください。
また、風邪を引いた時や鼻水が多い時などは、鼻だけでなく耳もチェックしてあげましょう。
何か気になる事があるなら、直ぐに耳鼻科を受診しましょう。
中耳炎は、完治するまでに月単位の時間を要する病気です。
早期発見をして早めに治療を始めて、少しでも早く中耳炎から解放してあげましょう。
病気になってしまった自分の子供の事だけでなく、周りの子供達の事も考えてあげられる様にしたいですね。
スポンサーリンク
インフルエンザでふくらはぎが痛かったり筋肉痛みたいになることもあるの?だるくなるのはどうして?
インフルで学級閉鎖になったら習い事は行ってもいいの?兄弟がなった場合は?
インフルになった時の保育園の送り迎えや兄弟はどうしたらいい?母親がなったらどうするの?
インフルになったらふろはいつから入れる?シャワーだけの方がいいの?悪化することもある?
インフルになったら運動はいつからできるの?治りかけならやってもいいの?
コメントフォーム