就寝時に足の裏が熱くて眠れないことがありますが、なぜ夜だけ熱くなるのでしょうか。
ここでは、足の裏が熱くなる理由や、それが原因で眠れない時の対処法について紹介します。
寝苦しい夜の対処法のひとつとして参考にしてください。
スポンサーリンク
身体の機能を調整するのは自律神経といわれるもので、交感神経、副交感神経という言葉を聞いたことがある人も多いかと思います。
主な活動時間帯である昼間には交感神経が優位となり、休息や睡眠の時間帯である夜間は副交感神経が優位となります。
夜間、副交感神経が優位となると全身の血管が拡張します。
そして、血流が良くなることで手足が温まり、手足から身体の熱を放出して深部体温を低下させることで寝つきが良くなるのです。
疲れや生活習慣の乱れ、血行不良等により、自律神経に乱れが生じるとこの体温調節がうまくいかず、足の裏に熱がこもってしまうことがあります。
この場合、単純に足裏を冷やせば寝つきが良くなる、というものではありません。
入浴やふくらはぎのマッサージ、足のストレッチによって足の血流を改善させ、深部の体温低下を促しましょう。
特に入浴は効果的で、体の深部を温め血流を良くすることで、就寝時の体温低下を促し、スムーズに寝付くことができます。
暑い夏場は、入浴を避けてシャワーのみという人も多いかもしれませんが、足裏が熱くて眠れない場合には、ぜひ入浴とマッサージを実践してください。
前述したように、副交感神経が優位となる夜間には、熱を放出するために手足が熱くなります。
夜だけが特に熱く感じる場合、「バーニングフィート症候群」である可能性が考えられます。
これは、夜間に悪化するという特徴があり、血行不良が主な原因と考えられているようです。
これば、前述のように入浴やマッサージ、ストレッチによって改善される可能性があります。
しかし、どの対処法もやりすぎてしまうと疲れがたまり、十分な効果が得られない可能性がありますので、実施にあたってはやりすぎに注意してください。
足の裏が熱い、と感じるだけでなく、炎症を起こしたときのような発熱がある場合には、マッサージやストレッチを行うのではなく、炎症を抑えるために冷やすようにしましょう。
疲れがたまっていたり、足裏に過度な負荷がかかるスポーツを行っている場合には、炎症を起こしている可能性があります。
夜間であること、血行不良であること、炎症を起こしていることで、特に夜間に熱がこもっているように感じることもありますので、日々の生活習慣等を思い返して、原因を考えてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
足の裏が熱いだけでなく痛みがある場合には、早いうちに医療機関を受診することをお勧めします。
熱と痛みがあるのであれば、足裏が炎症を起こしている可能性があるためです。
軽度の炎症であれば、痛みも軽度となる場合が多いですが、足底筋膜炎や足底線維種等、糖尿病等によっても、足裏の発熱と痛みが生じる場合があります。
この場合、ストレッチやマッサージによる改善効果はあまり見込めない可能性が高く、痛みの軽減のためには、程度にもよりますが対症療法として投薬等が必要になる可能性もあります。
痛みがない場合には、歩行や生活に支障はでないかと思いますが、痛みを伴う場合には、歩行が困難になりますし、悪化してしまうと生活にも支障がでてしまいます。
医療機関を受診するためには、また適切な治療を受けるためには、どこがどのように、どんなときに痛いのかを説明することが大切です。
熱く感じるのは夜だけかもしれませんが、痛みは夜間だけなのか、昼間も痛みが続くのか等、状況を整理してから受診するようにしましょう。
参考ですが、足の痛みは、整形外科で診てもらうことができます。
体温調整がうまくいかず、足裏に熱がこもるときには入浴やマッサージ、ストレッチを行いましょう。
それでも改善が見られない場合には、冷やすこともよいですが、症状次第で医療機関の受診も検討してください。
スポンサーリンク
インフルエンザでふくらはぎが痛かったり筋肉痛みたいになることもあるの?だるくなるのはどうして?
インフルで学級閉鎖になったら習い事は行ってもいいの?兄弟がなった場合は?
インフルになった時の保育園の送り迎えや兄弟はどうしたらいい?母親がなったらどうするの?
インフルになったらふろはいつから入れる?シャワーだけの方がいいの?悪化することもある?
インフルになったら運動はいつからできるの?治りかけならやってもいいの?
コメントフォーム