新生児の目やにと涙にはどんな関係があるの?上手な取り方は?あまりにも出るときは何科で診てもらえばいい?

目安時間:約 6分

新生児の赤ちゃんは、抵抗力が低くほこりや花粉など目に入ってくる微生物に反応してたくさん目やにや涙を出します。

大抵は生後6か月ごろまでに落ち着いてきますが、中には心配な目やにもありますので、気になったら一度医師に相談しましょう。

今回は、新生児の目やにと涙に焦点を合わせて一緒に検証していきます。

何科に連れて行くべきかなど、参考になる情報もあげています。

ではさっそく見ていきましょう。

スポンサーリンク

新生児は目やにと涙はどんな関係なの?

目やには新生児は、特に出やすいとされています。

目やには何で出来ているのでしょうか?

・涙腺やマイボーム腺などから出る分泌物

・皮脂腺から出る分泌物

・角膜の表面細胞が不要になってはがれたもの

・病原体

・ほこりや花粉などの異物

これらのものが、涙と混ざって出てくるものが、目やにです。

一日一度くらいの頻度で、さらっとしている目やにであれば、清潔なガーゼで拭き取ってあげて様子を見ましょう。

べたべたとしている目やにや、色が付いている目やには、鼻水や膿がたまっている場合もありますから、様子を見て病院に連れて行ってあげる必要があります。

次のような目やには気を付けましょう。

・拭いても拭いても出てくる目やに

・黄色や緑色の粘り気がある目やに

・片方の目だけ出る目やに

・まぶたが腫れているうえ、目が開かないほど目やにが出ている

病原体が出ている場合、感染の恐れもありますから、目やにを拭き取る前後に必ず手をキレイに洗って、使ったガーゼを捨てるか、他のものと一緒に洗わないように気を付けましょう。

新生児の目やにの取り方は?

新生児の肌はとてもデリケートです。

ですから、目やにを取る時には慎重にすくうように取って、擦らないように気を付けましょう。

①先ずは手をよく洗います。

手に付いた菌をデリケートな赤ちゃんの目に移さないように気を付けましょう。

②清潔なガーゼ・綿棒・ウェットティッシュなど使いやすいものを選びます。

水やぬるま湯で少し湿らせて使う事が出来ます。

中央~目頭、中央~目尻に向けて片方ずつ拭いていきます。

必ず、その都度新しい面を使うようにしましょう。

③目やにが固くなっている場合

目やにを柔かくするために、蒸しタオルを当ててから拭いていきます。

④使い終わったガーゼ類は続けて2度目は使いません。

結膜症など、感染の可能性があるものもありますから、処置後は良く手を洗っておきましょう。

目の周りの水分が少ない場合には、医師に相談の上、点眼などで保湿する事も出来るでしょう。

市販の目薬は使わず、必ず医師の処置を聞いてから行うようにしましょう。

スポンサーリンク

新生児の目やには何科で診てもらえるの?

では、新生児の場合目やにの悩みはどこで診てもらう事が出来るのでしょうか?

ここでは、それぞれの医師の処置などを見ていきます。

■眼科

目やにや目の周りのトラブルでは眼科をおすすめします。

ただ、鼻が詰まっているなど耳鼻科での診察が望ましい症状が出ている場合には、耳鼻科または小児科を受診しましょう。

新生児に特にみられる涙腺が詰まる病気「鼻涙管閉塞症」が認められた場合には、眼科でブジーという処置がなされます。

また、点眼薬などの処方が必要であれば、眼科で処方箋を出してもらう事が出来るでしょう。

■小児科

小児科では目だけではなく、喉や耳など幅広い症状を見てもらえます。

風邪の症状が出ている場合には、小児科に先ず行くとが出来るでしょう。

発熱・下痢など目やに以外の症状が見られる場合にも、小児科を受診しましょう。

■産婦人科

新生児に限って、産婦人科や新生児科でも診察してくれる場合があります。

赤ちゃんの定期検診や予防接種などを産婦人科でしている場合には、医師に相談出来る機会がある事でしょう。

新生児の通院回数は出来るだけ少なくして、ママにも赤ちゃんにも楽な方が良いですね。


赤ちゃんの目やには健康のバロメーターであるとも言われています。

日々のケアをしながら、少し異変に気が付いたら様子を見て医師や先輩に相談してみましょう。

特に、目を擦っている場合などには痒い・痛いなどの異物が目に入っている可能性があります。

手が汚れていれば簡単にバイ菌が侵入してしまうため、手を清潔にしてあげて様子を見ましょう。

お大事にしてくださいね。

スポンサーリンク


コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
当サイト人気記事
季節の病気
科別
症状別
アーカイブ
最近の投稿