子供が爪を噛むのは、珍しい事ではありません。
神経性習癖と呼ばれている4~12歳頃に多く見られるもので、大人になるにつれて徐々になくなっていきます。
しかし、一過性でない場合や血が滲むまで噛んだりする場合は注意が必要です。
スポンサーリンク
子供が爪を噛むのは、以下の4つが主な原因だと言われています。
①愛情不足などによる欲求不満
②ストレスなどによる過度の緊張
③環境の変化などによる不安・不満
④退屈しのぎ・癖などによる無意識の行動
欲求不満の場合は、以下の様な要因が関わっていると言われています。
●弟・妹が産まれた ●仕事や家事で忙しい ●話を真剣に聞いていない
●一緒に遊んでいない ●甘えられても突き放してしまう ●必要以上にきつい言葉を使ってしまう
過度の緊張の場合は、以下の様な要因が関わっていると言われています。
●必要以上にきつい言葉を使ってしまう ●直ぐに注意・干渉してしまう ●厳しく躾をしている
●感情的に怒ってしまう ●子供の前なのに夫婦喧嘩をしてしまう
不安・不満の場合は、以下の様な要因が関わっていると言われています。
●引っ越しをした ●習い事を始めた ●離婚をした ●入園・入学をした ●クラス替えをした
無意識の行動の場合は、以下の様な要因が関わっていると言われています。
●何のせずぼんやりしている事が多い ●一人遊びが好きではない
原因によって対処法は変わってくるので、先ずは原因を特定しましょう。
原因を特定したら、それに適した対処法を実践しましょう。
◎欲求不満の場合
手のかかる下の子がいるから・仕事が忙しくなったからなど、理由を付けて子供をほったらかしにしていませんか?
親に相手にされていないと感じると、子供は爪を噛む事があります。
少しの時間でも良いので、一緒に遊んだりお喋りをしたり、毎日しっかりコミュニケーションをとってあげる様にしましょう。
抱き締めてあげたり頭を撫でてあげたり、スキンシップも重要な要素です。
◎過度の緊張の場合
子どもは、過干渉・放任などで緊張を感じます。
その根本には、情緒的な安定が保たれていない親子関係というものがあります。
過干渉と放任は真逆の行動ですが、精神的に不安定にさせたり欲求を押し殺させるという点は共通しています。
そうなると子供は、心の痛みを和らげようと爪を噛んでしまうそうです。
過干渉の場合は見守ってあげるという事を、放任の場合は向き合ってあげるという事を、それぞれ意識してあげてください。
◎不安・不満の場合
環境が変わっていくのは当然の事ですが、子供はそれに上手く対応出来ない事があります。
その様な時は、話をしやすい状況を作ってあげてください。
真剣に話を聞いてあげるだけでも精神的に良いですし、何に不安・不満を感じているのか分かるかもしれません。
また、出来るだけ今まで通りの家庭環境にしてあげましょう。
そうすれば、新しい環境にも適応しやすくなります。
◎無意識の行動の場合
誰にでも、癖の1つや2つはあると思います。
癖になっている場合は、無意識にしている事も多いでしょう。
なので感情的に怒ったりせずに、意識をそれとなく他の事に向けてあげるのが最適です。
遊びでも勉強でも、子供の好きな事を提案してみましょう。
マニキュア・ネイルシールなどで、爪を綺麗にしてあげるのも効果的です。
スポンサーリンク
どうしても爪を噛む癖が止めさせられないなら、病院を受診するのも手です。
血が滲んでいたり爪が割れていたりする場合には、小児科を受診して先ずは手当してもらいましょう。
その際に、爪を噛む事について相談してみましょう。
専門的な治療になると、心療内科で行われる場合が多いです。
リラックス法や代替え療法などが主な治療法です。
精神的ストレスが重度の場合は、漢方薬や安定剤を用いる場合もあります。
病院を受診する前に、専用の薬に頼ってみるのも良いでしょう。
オススメの薬です。(通販で購入出来ます。)
【ニューMAVALA バイターストップ】
苦味成分が配合されているトップコートです。
これを塗った爪を噛むと苦味が口に広がるので、繰り返している内に爪を噛まなくなるというものです。
無色ですが塗った後は少し艶が出て綺麗になるので、そういう意味でも効果的です。
また、ガムを噛ませるのも効果的です。
歯科専用品のキシリトール100%のガムを使用するのがオススメです。
爪を噛む回数が減るかもしれませんし、キシリトールで虫歯を予防出来るというメリットまであります。
オススメの商品です。
【歯科専用 キシリトールガム オーラルケア ボトルガム】(通販で購入出来ます。)
キシリトール以外の甘味料が使用されていない・市販品の約2倍の硬さで咀嚼力が鍛えられるのも、嬉しいポイントですね。
子供が爪を噛むのは、何らかのサインを送っている場合もあるのだと、分かっていただけたと思います。
感情的に叱ったりせず、子供と向き合って解決してあげてくださいね。
スポンサーリンク
インフルエンザでふくらはぎが痛かったり筋肉痛みたいになることもあるの?だるくなるのはどうして?
インフルで学級閉鎖になったら習い事は行ってもいいの?兄弟がなった場合は?
インフルになった時の保育園の送り迎えや兄弟はどうしたらいい?母親がなったらどうするの?
インフルになったらふろはいつから入れる?シャワーだけの方がいいの?悪化することもある?
インフルになったら運動はいつからできるの?治りかけならやってもいいの?
コメントフォーム